ケアマネジメントにおける施設のリスク管理について | 2007年以前開催分 | CSI主催研修会・勉強会|埼玉県のNPO法人CSC

  • 048-840-1920
  • 何でもお問い合わせ下さい

CSC主催研修会・勉強会

ケアマネジメントにおける施設のリスク管理について

2007/03/17

介護情報最新情報として以下の内容について説明をしました。

H18年11月介護保険に関する市町村意見交換会における指導結果の状況について
H19年4月1日より新実地指導について
2/28の情報、介護保険法・事後規制について(指定拒否)
e-文書法について

皆さまからも多くのご要望を頂いています、「適切な施設のケアマネジメント」に関する研修を、今後、四半期に1度のペースで開催する予定です。その第1回目として今回は『リスク管理の視点』をテーマに実施しました。
24時間、365日同一敷地内で生活される利用者のケアマネジメントについて在宅と施設の状況の違いにおけるケアマネジメントの違いや、リスクについて実例を用いた演習も盛り込んだ研修となりました。
ご参加いただいて皆さんからは、わかりやすく、頭の整理になった!!との感想が寄せられています。参加者には修了証を発行。

施設における利用者の生活は、基本的に施設内で完結していることを踏まえて、プランを設定しなければなりません。
施設の特徴を生かした生活支援の方法を検討しましょう。
利用者の多様化に伴って、リスク対策が大切です。介護支援専門員としてのリスクに対する考え方を説明しました。

日時

平成19年3月17日(土)14:00~16:15

会場

下落合コミュニティーセンター(与野駅徒歩2分)

カリキュラム

14:00~14:05 ガイダンス
14:05~14:30 恒例、厚生労働省等による最新情報
14:30~16:05 施設におけるリスク管理について
16:05~16:15 質疑応答・事務連絡・修了証発行

講師

長谷川 佳和 氏 講師プロフィール 講師プロフィールを見る

参加者数

40名

受講料

CSC会員:3,000円/非会員:4,500円