今回も定員を超える多くの皆様にご参加いただき開催となりました。
介護情報最新情報として以下の内容について説明をしました。
◆ 情報の公表についての情報
◆ 在宅ホスピス緩和ケアハンドブックの紹介
研修「自立支援のための長期目標と短期目標の立て方」では、2月7日に開催された第3回社会保障審議会統計分科会 生活機能分類専門委員会の内容を参考にし、
◆ 「活動」と「参加」を評価して今後の目標設定を理論的に出来るよう事例を提示して説明
◆ 評価においての、実行状況と能力の見極めと対象者のストレングスとニーズを考えての目標設定を提示
を行いました。
今後は、WHOでもさらに詳細な検討を重ねていくことですが、我々介護支援専門員も考え方は知っておいたほうが良いと思います。
日時 |
平成19年5月19日(土)14:00~16:15 |
---|---|
会場 |
下落合コミュニティーセンター(与野駅徒歩2分) |
カリキュラム | 14:00~14:05 ガイダンス |
講師 |
長谷川 佳和 氏 |
参加者数 |
40名 |
受講料 | CSC会員:3,000円/非会員:4,500円 |