居宅介護支援における帳票類の適正な記載方法~第1・2表編~ | 2007年以前開催分 | CSI主催研修会・勉強会|埼玉県のNPO法人CSC

  • 048-840-1920
  • 何でもお問い合わせ下さい

CSC主催研修会・勉強会

居宅介護支援における帳票類の適正な記載方法~第1・2表編~

2007/12/15

今回のテーマは11/16の第5回医療・介護アドバンスセミナーを受け、ケアマネジャーの皆様の実務に直結した内容となりました。本年最後のセミナーに、毎回ご参加いただいている方、初めての方、遠方からお越しいただいた方など、78名のご参加をいただきました。
介護情報最新情報としては、12/10の社会保障審議会介護給付費分科会の審議の内容について下記の点を中心に説明をしました。

介護労働者の実態
業務の内容について
今後の検討課題

研修「居宅介護支援における帳票類の適正な記載方法~第1・2表編~」では、居宅サービス計画書の中で最も重要である1・2表ですが、利用者、家族の意向についてのポイントを説明いたしました。
特に利用者の語る言葉を(気持ち)をいかに把握するかということについて、さらに総合的な援助の方針は今後の課題である後期高齢者医療を射程にした主治医との連携に必要な内容を具体的に説明いたしました。

日時

平成19年12月15日(土)14:00~16:15

会場

下落合コミュニティーセンター(与野駅徒歩2分)

カリキュラム

14:00~14:05 ガイダンス
14:05~14:30 恒例、厚生労働省等による最新情報
14:30~16:00 第1・2表を中心とした帳票類の記載方法について
16:00~16:15 質疑応答・事務連絡・修了証発行

講師

長谷川 佳和 氏 講師プロフィール 講師プロフィールを見る

参加者数

78名

受講料

CSC会員:3,000円/非会員:4,500円