三連休の初日と梅雨明け後の猛暑の中、たくさんの方にご参加をいただきました。最新情報としては、実地指導マニュアルの改訂に伴い、最近の実地指導の状況を報告いたしました。
研修第1部「介護保険事業者の法令遵守」では、コンプライアンスの意味とその必要性についてを事業所管理者とその従業者の観点から倫理性を中心に解説したしました。
コンプライアンスの時代が到来している中で、介護支援専門員として更に信頼を持っていただく方法も提案いたしました。
研修第2部「自立支援のための社会資源活用術」では、自立支援と社会資源活用の法的根拠を示したうえで実際の社会資源の分析と介護支援専門員としてその周知度が大きく利用者に反映すること、更にいろいろなサービスはあるが、何をおいても家族の支援は利用者の根幹になりそのアセスメントの必要性と実際の方法について解説いたしました。
日時 |
平成22年7月17日(土)14:00~16:15 |
---|---|
会場 |
下落合コミュニティーセンター(与野駅徒歩2分) |
カリキュラム | 14:00~14:15 耳寄り最新情報 |
講師 |
長谷川 佳和 氏 |
参加者数 |
満席 |
受講料 | CSC会員:3,000円/非会員:4,500円 |