第1部 感染症予防および食中毒対策 第2部 訪問看護活用術 | 2010・2011年開催分 | CSI主催研修会・勉強会|埼玉県のNPO法人CSC

  • 048-840-1920
  • 何でもお問い合わせ下さい

CSC主催研修会・勉強会

第1部 感染症予防および食中毒対策
第2部 訪問看護活用術

2010/09/18

研修第1部の「感染症について」では、疥癬、MRSA、肝炎、インフルエンザ、結核、緑膿菌、レジオネラ、アタマジラミの8項目について具体的な症状と感染予防について解説いただきました。

続いての「食中毒について」では、食中毒の原因物質、発生状況、予防の三原則について解説いただきました。介護支援専門員としても栄養管理の中で、食の安全は大切な視点ですし、リスクのある項目でもありますので今後のケアプランに反映できる内容でした。

研修第2部「訪問看護活用術」は、社会資源活用術シリーズ第4弾。まず介護支援専門員から観た訪問看護のアンケートでは意外な結果がありました。訪問看護の理念、訪問看護ステーションにおけるサービス内容(8項目)と特色、訪問看護利用の実際、医療保険との区別ターミナルケアにおける支援内容等について具体的な内容の解説をいただきました。

日時

平成22年9月18日(土)14:00~16:15

会場

下落合コミュニティーセンター(与野駅徒歩2分)

カリキュラム

14:00~14:15 耳寄り最新情報
14:15~14:35 「感染症予防」および「食中毒対策」
14:35~16:10 「訪問看護活用術」
16:10~16:15 事務連絡・修了証発行

講師

赤沼 文子 氏
群馬大学医学部附属高等看護学校 卒業。平成4年10月~本庄訪問看護ステーション管理者。平成12年4月~居宅介護支援事業所 本庄訪問看護ステーション管理者。平成16年12月~岡病院医療相談担当(週1回)。NPO法人埼玉県介護支援専門員協会理事


長谷川 佳和 氏 講師プロフィール 講師プロフィールを見る

参加者数

満席

受講料

CSC会員:3,000円/非会員:4,500円