最新情報として、10/13に開催された介護給付費分科会の解説、また、今後のケアマネジメントの方向性と介護支援専門員の資質についての内容を資料を提示してご報告いたしました。
研修「自立支援・利用者本位とは何か」では、山形から成澤先生をお招きして、今回の介護保険法改正の中で。自立の定義、自立と自律の相違点等、そして利用者のアセスメントの際の多角的な視点の重要性について、事例と、視覚における着目点を具体的にご講義いただきました。
「一度固定した視点でいると、他の視点が持てない」ということを確認できたこと、そしていかに日々の業務の中で利用者の視点が大切であるかを学べた内容でした。
日時 |
平成23年11月19日(土)14:00~16:15 |
---|---|
会場 |
下落合コミュニティーセンター(与野駅徒歩2分) |
カリキュラム | 14:00~14:05 ガイダンス |
講師 |
成澤 正則 氏 長谷川 佳和 氏 |
参加者数 |
満席 |
受講料 | CSC会員:3,000円/非会員:4,500円 |