法定研修では教えてくれないケアプラン作成演習 ~思い込みで作成していませんか?~ | 2014・2015年開催分 | CSI主催研修会・勉強会|埼玉県のNPO法人CSC

  • 048-840-1920
  • 何でもお問い合わせ下さい

CSC主催研修会・勉強会

法定研修では教えてくれないケアプラン作成演習
~思い込みで作成していませんか?~

2014/05/17

photo140517

高齢者虐待の対応はなかなか厳しいものとなっています。最近のトピックスとして今回は、高齢者虐待防止法の中で、介護支援専門員として又は一般市民としての対応方法についての根拠について解説させていただきました。

研修「法定研修では教えてくれないケアプラン作成演習」は、1年に2回山形県鶴岡市からお招きしている成澤友則先生の恒例の研修で、今回も定員を超えるご参加をいただきました。
今回はグループ演習方式での実施でした。介護支援専門員としての経験年数を問わず、いろいろな思い込みでプラン作成していることが解ったと、ご参加者からは大変好評でした。法的な根拠に基づいて業務をしていくことの大切さを実感していただくことができる内容でした。

日時

平成26年5月17日(土)14:00~16:15

会場

下落合コミニュティーセンター(JR京浜東北線与野駅より徒歩2分)

カリキュラム

14:00~14:05 ガイダンス
14:05~14:30 最新耳寄り情報
14:30~16:10 「法定研修では教えてくれないケアプラン作成演習」(講師:成澤氏)
16:10~16:15 事務連絡

講師

成澤 正則 氏
広告代理店社員から介護業界へ転身。介護職,生活相談員などの業務を経験後,現在は居宅介護支援事業所の介護支援専門員として利用者の支援を行う。介護支援専門員を対象としたスキルアップ研修会を企画したり、介護支援専門員養成研修や職場内研修などの講師を務めている。厚生労働省認定ケアマネジメントリーダー。著作「居宅サービス計画書作成と手続きのルール」他多数。


長谷川 佳和 氏 講師プロフィール 講師プロフィールを見る

参加者数

満席