アセスメントへの意見書活用・第2表への展開 | CSI主催研修会・勉強会|埼玉県のNPO法人CSC

  • 048-840-1920
  • 何でもお問い合わせ下さい

CSC主催研修会・勉強会

アセスメントへの意見書活用・第2表への展開

2017/11/18

最近のトピックスとして、11月に入り毎回開催されていた、社会保障審議会介護給付費分科会についてお伝えしました。
いよいよ具体的な報酬の検討になってきていることを受け、その中で、訪問介護と通所介護について解説いたしました。

研修「アセスメントへの意見書活用・第2表への展開」は、半年に一度お招きしている成澤先生の講義でした。
10月に開催されました、日本介護支援専門員協会・全国大会in金沢で研究発表された「新予防給付で要支援者の改善はなされたか」について解説がありました。
主治医意見書の記載マニュアルを基にアセスメントや地域ケア会議での活用方法二つのニーズをどう考えるかなど第2表への展開方法など自立支援のためのケアプラン作成の参考になる内容満載でした。

日時

平成29年11月18日(土)14:00~16:15

会場

武蔵浦和コミュニティーセンター(JR武蔵浦和駅より徒歩1分)

カリキュラム

14:00~14:05 ガイダンス
14:05~14:30 最新耳寄り情報
14:30~16:10 「アセスメントへの意見書活用・第2表への展開」(講師:成澤氏)
16:10~16:15 事務連絡

講師

成澤 正則 氏
広告代理店社員から介護業界へ転身。介護職、生活相談員などの業務を経験後、現在は居宅介護支援事業所の介護支援専門員として利用者の支援を行う。一方、介護支援専門員養成研修、介護サービス事業所や各種団体向けの研修講師も務め好評を博している。
主な著書『居宅サービス計画書作成と手続きのルール』『居宅ケアマネ超実務的現場ルールブック』『居宅ケアマネ重要ルール○or×』『居宅ケアマネ業務効率化実現の具体策』『ショートステイプランのつくり方』(いずれも日総研出版)。


長谷川 佳和 氏 講師プロフィール 講師プロフィールを見る

参加者数

満席

受講料

CSC会員:3,000円/非会員:4,500円